獣医師の転職2025.02.13

獣医師の就職・転職先探しにも転職エージェントを使うのがおすすめ

転職エージェントは、医師などの専門職だけでなく一般職の職探しでも使うのが一般的になってきています。獣医師の転職エージェントもありますがまだ利用率が低いのが現状です。

この記事では、獣医師の就職・転職活動に転職エージェントを利用することのメリットや使い方を解説し、これから就活が始まる獣医学生や転職先を探している獣医師の先生に有益な情報を提供します。ぜひ最後までお読みください。

目次

  1. 獣医師の転職エージェントとは
  2. 転職エージェントを使うメリット3つ
  3. おすすめの転職エージェント
  4. まとめ

獣医師の転職エージェントとは

転職エージェントはネット上で求人やマッチングを行うサービスです。動物病院や企業など、たくさんの求人から自分にあった就職先を見つけることができます。

サービス内容


転職エージェントに登録すると以下のようなサービスを受けることができます。ただし、サービス内容は、運営会社ごとに異なるため、必ずご自身で確認してください。
・動物病院や企業の求人紹介
・転職相談
・面接のセッティング
・履歴書や職務経歴書の添削
・面接対策
・給与など条件の交渉

転職エージェントの使い方


まず転職エージェントのサイトで会員登録を行い、勤務地や給与などの希望条件を入力します。

アドバイザーがつく場合はアドバイザーと電話で面談を行い、条件にあった求人先の提示を受けます。興味があれば職場見学の日程調整や履歴書の作成などの準備をアドバイザーのサポートを受けながら進めます。

アドバイザーがいない場合は、希望条件に合わせて提示された求人先に自分でコンタクトを取り、見学などの就職活動を進めていきます。

転職エージェントの利用料はかからない


サービスを利用した獣医学生や獣医師が費用を支払う必要はありません。転職エージェントには、企業側が成功報酬を支払う仕組みになっているので、安心して利用してください。

新卒でも利用できる


新卒の就職先探しに転職エージェントを使うことも可能です。ただし、転職者のみのエージェントもあるので、利用条件を確認してみましょう。

転職エージェントを使うメリット3つ

獣医師の就職・転職活に転職エージェントを使うことのメリットを3つ紹介します。

豊富な求人数


転職エージェントには、ホームページに公開されている求人の他に非公開の求人もあります。転職エージェントに登録することで自分に合った就職先に出会う確率が高くなります。

リサーチに時間をとられない


就職先探しはリサーチに膨大な時間がかかります。この部分を代行してもらうことで忙しい獣医学生や獣医師が効率的に就職・転職活動を進めることができます。

聞きにくいことも聞ける


面談に進んだ時、給与や休みのことばかり聞いていると印象が悪くなってしまうのではという心配もありますね。転職エージェントではアドバイザーが間に入ってくれたり、最初から希望条件に合ったところのみ提示してくれるので、心配する必要がありません。

おすすめの転職エージェント

実際に転職エージェントを使用した獣医師に評判の良い、おすすめの転職エージェントを3つ紹介します。

・Vet Agent
・VETS CAREER
・アニジョブ

Vet Agent


https://vetagent.jp/
一人一人に専任のアドバイザーが付き、就職先の選定、病院や企業との交渉など、就職が決まるまで全面的にサポートします。求人数が多く、14,800人の獣医学生や獣医師が登録しています。

VETS CAREER


https://vets-career.jp/
自分の希望条件と動物病院の条件とをすり合わせ、マッチング率の高い求人を提示してくれるので、希望の就職先と出会いやすいです。アドバイザーはなく、質問や交渉代行などのサービスはありません。

アニジョブ


https://www.anicomjobs.com/
動物病院や企業の情報開示にこだわり、求人票には院長の想いや、働くことで習得できるスキルなども記載されています。給与体系や働き方など、こだわりのある条件からの検索も可能です。

その他の転職サイト


その他、人気のある転職エージェントを紹介します。
・AIKARA https://www.iandcolor.co.jp/veterinarian/
・獣医師転職SNC https://snc-vet.com/
・日本獣医師求人データベース https://vet-kyujin.com/

まとめ

獣医師の就職・転職エージェントの使い方や、エージェントを使うメリット、おすすめの転職エージェントサイトを紹介しました。転職エージェントを利用することで、忙しい獣医学生や獣医師が効率的に就職・転職活動を進めることができ、多くの求人の中から自分に合った職場を見つけることができます。登録や使用にはお金がかからないので、気になる方はぜひ使ってみましょう。

記事一覧へ戻る