動物病院と統計2024.08.14

石川県の統計と動物病院

石川県は日本海に面した本州の中央部に位置し、能登半島が日本海に大きく突き出しています。その海岸線は変化に富んでいます。金沢平野を中心に稲作が盛んで。加賀友禅や金箔、輪島塗なのでの伝統工芸も盛んです。冬の気候は特に厳しく、気温が低く雪が降る日が多く雷の発生数は日本で一番多いです。
このような石川県の動物病院数、獣医師数と石川県の統計について紹介します。

目次

  1. 石川県の統計データ(2023年10月)
  2. 石川県の特徴
  3. 動物病院に関する統計(令和5年12月31日現在 令和6年2月公開 獣医師の届け出状況)
  4. 近隣の動物医療センターがある大学:岐阜大学
  5. まとめ

石川県の統計データ(2023年10月)

①人口、面積

人口:1,111,466 人(33位 日本の総人口の約1.7%、人口密度:275.7人/km2)
1位 金沢市 463,254人(人口密度:988人/km2)
2位 白山市 110,408人(人口密度:146人/km2)
3位 小松市 106,216人(人口密度:286人/km2)

面積:4,186.2 km2 (35位)
1位 白山市 754.9km2
2位 金沢市 468.6km2
3位 輪島市 426.3km2

②人口増減

1.人口推移
石川県の人口は2023年10月時点で111万1,466人となり、2020年比で21,060人の減少となりました。石川県の人口は2000年の約118万人をピークに、緩やかな減少が続いています。国立社会保障・人口問題研究所によると2040年には人口が2023年比12%減の97万8,926人、2050年には19%減の89万6,801人になると予測されています。

2.高齢化率と出生率
ア)高齢化率
国立社会保障・人口問題研究所の発表によると、2020年時点の石川県の高齢化率は29.8%で、高齢者(65歳以上)人口は約34万人となっています。2040年には高齢化率が36.4%で約36万人、2050年には43.2%で約34万人になる見込みです。石川県でも高齢化は進んでいますが、高齢化が進むスピードは他府県に比較すると急速に進んでおり、地域によっては半数が65歳以上の人口になることが予測されます。

イ)出生率
2023年度の厚生労働省によると、発表石川県の出生数は6,752人で、前年より約318人減少しました。全国の出生数合計は72.6万人で、前年度比5.7%ダウンしました。石川県の2024年の出生率は概算で1.34と、全国16位となっています。。全国平均は1.20ですので、0.14ポイント上回っています。石川県の出生数は年々減少していますが、少子化の背景として未婚・晩婚化の進行、経済的な不安、子育て環境の問題などがあげられており、子育て世代が定着するように、県をあげて対策をとっています。

石川県の特徴

①地理的・産業的特徴

石川県は能登地方と加賀地方に大きく分けることができます。能登地方は日本海に向かって突き出た能登半島が特徴です。能登半島沖には広く大陸棚が続いています。加賀地方は南東部に白山(2,702m)を最高峰とする山地帯で、河川によって形成された加賀平野や金沢平野が発達しています。
石川県では農業が盛んで、加賀地方の平野部では肥沃な父と豊富な水資源を生かして米作が盛んで「コシヒカリ」などのブランド米が生産されています。石川県独自の伝統野菜は加賀野菜と呼ばれ、金時草、加賀れんこんなどが有名です。日本海に面しているので、漁業が盛んでアジ、サバ、カニ、イカなどが豊富に水揚げされています。
気候は日本海側気候で、四季がはっきりしています。夏季は比較的湿度が高く、蒸し暑い日が多いでが、北アルプスの影響で熱帯夜になることは少ないです。冬季は、日本海側からの湿った季節風の影響で県全域に雪が多く振ります。特に山間部では降雪量が多く、豪雪地帯として知られています。輪島塗や加賀友禅といった伝統工芸も盛んです。
石川県の気候の一般的な特徴は、夏は蒸し暑く、冬は雪が多いということです。冬は日本海からの季節風の影響で雪が多く、特に能登地方や白山麓では、豪雪地帯に分類される地域もあります。

②平均賃金(令和5年9月毎月勤労統計調査)

令和5年の1人平均月間現金給与総額は、246,252円で、全国平均の約27万円と比較すると低くなっています。
令和5年10月1日より最低賃金が891円から933円に引き上げられました。全国平均は1,004円ですので56円安で23位です。総務省統計局が2023年に発表した消費者物価地域差指数によると、石川県についての指数では平均100.0を下回り99.4で、平均月間現金給与総額や時給を考えると物価水準がやや高めと言えます。また、住居費は2LDKの場合、最も高いのは金沢市で6.2万円、同地域の3LDKでは8.7万円です。近県と比較すると、家賃は安いと言えるでしょう。住む場所によって生活費の負担は大きく変わります。住居費、交通費、通勤時間などの兼ね合いをよく考え住む場所を決定していく方が良いでしょう。

動物病院に関する統計(令和5年12月31日現在 令和6年2月公開 獣医師の届け出状況)

①診療施設数(都道府県別飼育動物診療施設の開設届出状況 個人開業のみ)

50件(産業動物 8件、小動物42件) 全国38位(小動物のみ)

②就業している獣医師数の合計(獣医師法第22条に基づく届出概況 )

産業動物、小動物診療施設の合計で131名(産業動物5人、小動物118人、その他の動物 8 人)

③石川県における雇用獣医師数別の施設の状況(小動物診療病院のみ)

雇用獣医師数 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10~ 合計
石川県の
施設数
532410422000095
全国平均数168.753.316.68.55.33.62.51.516.8-
雇用獣医師数 石川県の施設数全国平均数
153168.7
22453.3
31016.6
448.5
525.3
623.6
702.5
801.5
901
10~06.8
合計95-

石川県の物病院数と全国平均を比較してみましょう。
石川では就業獣医師数が131人、うち118人が小動物診療施設勤務で、産業動物に従事する獣医師数が5人です。石川県の動物病院では、獣医師1名の病院が約6割を占めています。獣医師が複数名勤務する病院が少なく、小規模の病院が多いのが特徴的です。小~中規模病院が多く、大規模病院は少ないと言えるでしょう。将来、自分がどのような獣医師を目指すのかをしっかり考えて勤務希望先を考えましょう。

④犬の登録数と獣医師の関係

1.犬の登録数
登録頭数: 47,629頭
狂犬病予防注射頭数: 34,802頭
2.小動物獣医療1人あたりの犬登録数
403頭/人
3.人口10万人あたりの動物病院数
9.9件 (41位)

近隣の動物医療センターがある大学:岐阜大学

石川県には獣医学部がある大学がなく、近隣の大学病院として岐阜大学動物病院があり中部地区で唯一の大学付属動物病院です。

①所在地

〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1
TEL:058-293-2962/2963
HPはこちら

②診療科目と診療日

1. 診療科目 
【小動物診療科】
・外科 ・内科 ・腫瘍科 ・神経科 ・麻酔科 ・整形外科 ・臨床繁殖科

2.診療日
月~金曜日(土日祝、診察に支障がある日、年末年始(12/28~1/3)は休診)
9:00~11:30

③受診方法

かかりつけ動物病院からの紹介予約制になります。紹介状がないと受診することはできませんので注意してください。

まとめ

石川県の紹介と動物病院の状況についてご紹介しました。石川県は人口10万人当たりの動物病院数は9.9件で、全国順位では41位になっています。獣医師1名当たりの犬の登録件数は403頭と東京の195頭に比較すると約2倍となります。年間で担当できる動物の数が多く、多くの経験を積むことができるでしょう。小規模な病院が多く、大規模な2次診療動物病院がないので、高度医療が必要な場合は近県の二次診療病院を紹介する必要があるでしょう。転職や就職活動の際には病院見学を重ね、じっくり検討しましょう。

記事一覧へ戻る