動物病院と統計2024.09.24
長野県の統計と動物病院
長野県は全国有数の森林県で、県土の約80%を森林が占めていますアルプス山脈などの雄大な自然に囲まれ、登山やスキーなどのアウトドアが楽しめます。また、松本城や善光寺などの歴史的建造物が多くあります。東京や名古屋などの都市圏からのアクセスがしやすいので便利な地方都市ともいえるでしょう。
このような長野県の動物病院、獣医師数と長野県の統計について紹介します。
長野県の統計データ(2024年4月)
①人口、面積
人口:1,999,182人(16位 日本の総人口の約0.7%、人口密度:147.83人/km2)
1位 長野市 368,785人(人口密度:447人/km2)
2位 松本市 236,447人(人口密度:246人/km2)
3位 上田市 153,507人(人口密度:279人/km2)
面積:13,561.56km2 (4位)
1位 松本市 978.47km2
2位 長野市 834.81km2
3位 伊那市 667.93km2
②人口増減
1.人口推移
長野県の人口は2024年4月時点で199万9,182人となり、2020年比で48,829人の減少となりました。長野県の人口は2000年の約205万人をピークに、緩やかな減少が続いています。国立社会保障・人口問題研究所によると2040年には人口が2024年比13%減の174万3,383人、2050年には21%減の158万1,949人になると予測されています。
2.高齢化率と出生率
ア)高齢化率
国立社会保障・人口問題研究所の発表によると、2020年時点の長野県の高齢化率は32.0%で、高齢者(65歳以上)人口は約66万人となっています。2040年には高齢化率が39.2%で約68万人、2050年には41.6%で約66万人になる見込みです。長野県でも高齢化は進んでいますが、高齢化が進むスピードは他府県に比較すると急速に進んでおり、地域によっては半数が65歳以上の人口になることが予測されます。
イ)出生率
2023年度の厚生労働省の発表によると、長野県の出生数は11,125人で、前年より約1,018人減少しました。全国の出生数合計は72.6万人で、前年度比5.7%ダウンしました。長野県の2023年の出生率は概算で1.34と、全国16位となっており、全国平均は1.20ですので、0.14ポイント上回っています。長野県の出生数は年々減少しており、結婚・出産・子育て応援サイト「チアフルながの」を構築するなど対策をとっています。
長野県の特徴
①地理的・産業的特徴
長野県は、日本アルプス(飛騨山脈、木曽山脈、赤石山脈)や八ヶ岳といった山地が総面積の84%を占め、標高1,000m以上の山地が面積の55%を占めています。長野県の周りには標高3,000mクラスの高い山が連なり「日本のやね」と呼ばれています。また、千曲川、木曽川、天竜川などの河川があり、その周囲には多くの盆地があります。
製造業が盛んで、特に精密機械工業や電子工業が有名で、「東洋のスイス」とも呼ばれていました。農業では、高原野菜の栽培や果樹の栽培が盛んで、みそ、日本酒、ワインなどが有名です。
長野県の気候の特徴は、海岸から遠く離れた内陸に位置していることから、全体的に内陸特有の気候が特徴です。最も高い気温と、最も低い気温の差が海岸と近い地域に比べて大きく、湿度が低いことがあげられます。降水量が比較的低いことも長野県の特徴です。
長野県は雪のイメージがありますが、積雪量は地域によって異なり北部では3m近くの積雪量になる場合がありますが、中部や南部の平地は30cm程度の積雪量にとどまります。
②平均賃金(令和5年9月毎月勤労統計調査)
令和5年の1人平均月間現金給与総額は、257,664円で、全国平均の約27万円と比較すると低くなっています。
令和6年10月1日より最低賃金が998円に引き上げられます。全国平均は1,055円ですので57円安で17位です。
総務省統計局が2023年に発表した消費者物価地域差指数によると、長野県についての指数では平均100.0を下回り97.5で、平均月間現金給与総額や時給を考えると物価水準がやや低めと言えます。また、住居費は2LDKの場合、最も高いのは芽野市で7.2万円、同地域の3LDKでは10.0万円です。家賃相場は居住地域によって大きく異なりますので、住まいを探すときには家賃相場をしっかり確認した方がよいでしょう。
近県と比較すると、家賃は総体的に安めですが地域によって異なると言えます。住む場所によって生活費の負担は大きく変わります。住居費、交通費、通勤時間などの兼ね合いをよく考え住む場所を決定していく方が良いでしょう。
動物病院に関する統計(令和5年12月31日現在 令和6年2月公開 獣医師の届け出状況)
①診療施設数(都道府県別飼育動物診療施設の開設届出状況 個人開業のみ)
189件(産業動物 48、小動物141件) 全国14位(小動物のみ)
②就業している獣医師数の合計(獣医師法第22条に基づく届出概況 )
産業動物、小動物診療施設の合計で278名(産業動物40人、小動物237人、その他の動物 0 人)
長野県における雇用獣医師数別の施設の状況(小動物診療病院のみ)
雇用獣医師数 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10~ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長野県の 施設数 | 154 | 34 | 16 | 3 | 4 | 2 | 0 | 1 | 1 | 8 | 223 |
全国平均数 | 168.7 | 53.3 | 16.6 | 8.5 | 5.3 | 3.6 | 2.5 | 1.5 | 1 | 6.8 | - |
雇用獣医師数 | 長野県の施設数 | 全国平均数 |
---|---|---|
1 | 154 | 168.7 |
2 | 34 | 53.3 |
3 | 16 | 16.6 |
4 | 3 | 8.5 |
5 | 4 | 5.3 |
6 | 2 | 3.6 |
7 | 0 | 2.5 |
8 | 1 | 1.5 |
9 | 1 | 1 |
10~ | 8 | 6.8 |
合計 | 223 | - |
長野県の動物病院数と全国平均を比較してみましょう。
長野では就業獣医師数が278人、うち237人が小動物診療施設勤務で、産業動物に従事する獣医師数が40人です。長野県の動物病院では、獣医師1名の病院が約6割を占めています。獣医師が1名で診療する病院の数が圧倒的に多いですが、複数名勤務する病院も少なくなく、様々な規模の病院が多いのが特徴的です。地理的に大都市圏へのアクセスも容易ですので、将来、自分がどのような獣医師を目指すのかをしっかり考えて勤務希望先を考えましょう。
④犬の登録数と獣医師の関係
1.犬の登録数
登録頭数: 99,418頭
狂犬病予防注射頭数: 80,429頭
2.小動物獣医療1人あたりの犬登録数
445頭/人
3.人口10万人あたりの動物病院数
13.6件 (13位)
近隣の動物医療センターがある大学:岐阜大学
長野県には獣医学部がある大学がなく、近隣の大学病院として岐阜大学動物病院があり中部地区で唯一の大学付属動物病院です。
①所在地
〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1
TEL:058-293-2962/2963
HPはこちら
②診療科目と診療日
1. 診療科目
【小動物診療科】
・外科 ・内科 ・腫瘍科 ・神経科 ・麻酔科 ・整形外科 ・臨床繁殖科
2.診療日
月~金曜日(土日祝、診察に支障がある日、年末年始(12/28~1/3)は休診)
9:00~11:30
③受診方法
かかりつけ動物病院からの紹介予約制になります。紹介状がないと受診することはできませんので注意してください。
まとめ
長野県の紹介と動物病院の状況についてご紹介しました。長野県は人口10万人当たりの動物病院数は13.6件で、全国順位では13位になっています。獣医師1名当たりの犬の登録件数は445頭と東京の195頭に比較すると約2倍となります。年間で担当できる動物の数が多く、多くの経験を積むことができるといえるでしょう。小規模から大規模な動物病院があり、隣県には岐阜大学動物病院がありますし、交通網が発達しているので、名古屋や東京までのアクセスも比較的容易です。転職や就職活動の際には病院見学を重ね、じっくり検討しましょう。